ルーフボックスナビ編集部です。
ルーフボックスに、きっちり上手に積むのって意外と難しいですよね。
持っていきたいものが入らなかったり…
しっかり入れたつもりでも、中で荷崩れしてしまったり…
今回は、ルーフボックスに積載する際の注意点と、ルーフボックスの中身をしっかり固定する方法を記事にしました。
【注目】ルーフボックスより便利で安いルーフバックって知ってる?
目次
STEP1 荷物が何キロ載せられるか確認!
ルーフボックスにも積載容量が決まっています。
決まっている量以上のものを乗せると、スリップしたり、車での運転のバランスが悪くなったりします。
そのため、積載量をしっかり理解して、荷積みをするのが大切です。
この項目では、ルーフボックスのっ積載量を知る1つの方法をご紹介します。
- 積載重量をチェックしよう
- 製品重量をチェックしよう
- 積載重量ー製品重量=積載可能荷物量
以上を詳しくみてみましょう。
まず積載重量をチェックしよう
まずは、積載重量をチェックしましょう。
あなたの車はいくらまで、荷物をのせることができるでしょうか?
ここで、しっかり確認することで、どのくらいの荷物を持っていけるかが決まります。
次に製品重量をチェックしよう
次に、ルーフボックス自体の製品重量をチェックしましょう。
ルーフ自体も、重いものですので、荷物ばかりに注意が向いていると、ルーボックスの重さで積載オーバーになっていることがあります。
ルーフボックスの製品重量は、買ったサイトや、取扱説明書、公式サイトによって知ることができます。
積載重量ー製品重量=積載可能荷物量
最後に、残りの積載可能荷量を知りましょう。
積載重量ー製品重量=で、残りの積載荷物可能量を知ることができます。
キャンプの場合だと、重いテントやコンロ、テーブルなどを持って行きますので、特に注意が必要です。
しっかり、積載可能荷物量を計算しましょう。
STEP2 荷物を載せていこう
荷物をどれくらい積めるか計算できましたか?
それでは、しっかりルーフボックスに荷物を積んで行きましょう。
効率よく、荷崩れすることなく積むにはコツがいります。
初心者の方でも実践できる、荷物をうまく積むためのコツをご紹介します。
- 重いものから奥に
- 軽くて大きいものは上へ
- 付属の結束バンドで固定
以上の3つも解説して行きます。
重いものから奥に ※エアロバーに固定するダイヤルが邪魔なので注意
重いものは奥に積みましょう。
車が前に進むときに、慣性の法則から、荷物が後ろへ後ろへずれて行ってしまいます。
もし、軽くて柔らかいものが奥にあると、前方からずれてきた荷物に潰されてしまいます。
ですので、潰れにくく重いものを奥に入れましょう。
【注目】ルーフボックスより便利で安いルーフバックって知ってる?
軽くて大きいものは上に
これは当たり前のことですがあ、重力は下に働きます。
ですので、重いものは下に、軽いものは上におきます。
この点、普通に生活していたら身につく知恵ですが、意外と忘れやすいのが、軽くて大きなものです。
大きいので、下に置いてしまいがちですが、軽いため割れてしまいます。
以外と気づかない点ですので、気をつけましょう。
付属の結束バンドで固定
あとは、付属のバンドやベルトで固定しましょう。
しっかり、固定しないと、中で荷物が跳ねてしまい、ぐちゃぐちゃになってしまいます。
細かい飛び出しそうなものは、別途結束バンドで固定するなど、するとより効率的です。
まとめ
今回は、積載するときの注意点とコツをご紹介してきました。
簡単に復習しましょう。
- 車、ルーフ、荷物の積載量をしっかり確認し、積載オーバーにならないようにしましょう
- 積載するときは、前は軽いもの、後ろは重いもの、上は軽いもの、下は重いものという法則をしっかり守りましょう。
- ベルトや結束バンドで個別に固定することで、より安定感を出せます。
それでは、上手に荷物を積んで、楽しいルーフボックスライフを送りましょう。